人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブドウを活けたり、スープにしたり・・・秋の思い出の味



この時期になると、ポルトガルの漁師町の市場には、こんなものがたくさん出ました。
山と積まれたブドウの脇に、葉つきのものが置かれていました。飾り ?
おじさんにねだってはせしめ、部屋に活けました。
秋だなぁ・・・と、しみじみ思ったものです。

ブドウを活けたり、スープにしたり・・・秋の思い出の味_b0396150_09212761.jpg




こんなものをよく作りました。ブドウのスープ。
皮をむいてしまうと甘すぎるので、半分は皮ごと使います。
いい香りがしました。

ブドウを活けたり、スープにしたり・・・秋の思い出の味_b0396150_09215335.jpg




胡瓜のみじん切りと皮を剥いたブドウをのせて・・・
ポルトガルの九月は、まだまだ暑く、青唐辛子のピリリと効いた甘いスープは、体に染みたものです。

ブドウを活けたり、スープにしたり・・・秋の思い出の味_b0396150_09222334.jpg

来年は、庭にブドウを植えようか・・・などと欲張ったことを考えています。








Commented by marsha at 2018-09-27 12:02 x
ブドウのスープって美味しいでしょうね。特に夏の暑い季節には冷やしたブドウのスープは絶品でしょう。

昔の家には葡萄棚があり、ぶどうのふさがいっぱいぶら下がっておりました。 時折、叔父がやってきて 放りっぱなしのブドウの剪定をして行ってくれました。 祖父の家にも葡萄棚はありブドウがいっぱいなっていて袋がけをしたものです。
今はスーパーに並ぶ高いブドウで勿体なくてスープにはできません。
日本は全てが高級になって自家製のもっとワイルドな産物がなくてなって、返って貧しくなりましたね。
お店でお金を出さないと何も手に入らなくなりましたー。
余所余所しいさみしい社会になりました。
Commented by takeshi_kanazaw at 2018-09-27 15:47
ほー、なるほど・・・。
ポルトガルではこんな風に食すんですね・・。
美味そうですね・・・。 
Commented by oshibanayoshimi at 2018-09-27 22:57
こんばんは。
ぶどうのスープ・・・甘くて、ピリリなのですね!
味の想像が難しいです。でも、食べてみたいです。
Commented by fran9923 at 2018-09-28 09:15
青目さんが前にこのスープを紹介してくださった時、アレンジして時々作りますよ。
とても美味しいですね。ピリッとして。

この葉っぱつきの葡萄がご近所にあるのですが、いつも盗みたくなります。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-28 10:25
marshaさま
夏の終わりに無性に食べたくなるスープです。はい、よく冷やして・・・。
たくさんは取れなかったけれど、祖父母がお遊びで作っていたような気がします。今は品種改良して果物は高くなる一方ですね。甘くなくていいから、手頃な値段のものをワシワシ食べたいです。スープなどは高くついて作れませんね。
農家が食べられるようになって、若者も戻ってきているそうです。しかし・・・買えなくなった。本末転倒。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-28 10:28
takeshi_kanazawさま
これはポルトガル料理ではなく、多分、ヨーロッパの北の方の食べ方ではないかと思います。オランダ人から教えてもらいました。フランスでは聞いたことがないので、ドイツ辺り ? 白ワインがたくさん取れるところではないでしょうか ?
夏バテにとてもいいです。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-28 10:30
oshibanayoshimiさま
甘すぎるので、皮も入れて、水で調節します。唐辛子がとてもいいアクセントになります。メロンなどでも作りますね。夕方、おやつのように飲むのがよかったです。一杯飲むまでに・・・。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-28 10:35
fran9923さま
そうそう・・・オランダ人のエドウィンに教わって適当に作って見たら・・・レシピを間違えてたまねぎを入れてしまったのです、多分。慌てて、ブログを訂正したような・・・。
葉っぱつきブドウ・・・花屋にあったら買ってしまうかも知れません。活けて楽しむだけなら、庭で作ろうかな・・・と思ってしまうのです。日陰なら、少しはスペースがあるのです。
Commented by hanamomo60 at 2018-09-28 19:46
こんばんは。
葡萄のスープ、どんな味なのでしょう?
ぶどうジュースのちょっとしょっぱい味かな?
こんな葡萄があったら私も白い花瓶に生けたいな~。
とっても素敵!
そして美味しいワインもあればもっといいですね。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-28 21:37
hanamomo60さま
塩は使わないので、しょっぱさはありません。好みで水を足して味を調節(私は)、唐辛子がいい仕事をしてくれます。ブドウジュースとも別物・・・お試しください。暖かなおこたで頂くというのもありかも知れません。
絡まったり、ぶら下がった植物が好きです。このように出来の悪いブドウなら、我が家の庭でもできるかしら・・・などと企んでいます。
Commented by maribabalondon at 2018-09-28 22:55
ぶどうのスープにちょっと唐辛子・・・
味を想像しています。甘くてちょっとパンチの効いた味、
いつか味わいたいです。
キッチンの背景にある、陶器の容器、いい感じですね。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-29 10:00
maribabalondonさま
青唐辛子を少々・・・一緒に撹拌します・・・少々を間違えて、エラいことになったことがあります。そうそう・・・甘いだけでなく、パンチがあるスープです。
あ、この陶器は持ち帰りました。左の青いのがスペインの、多分、アンチョビを作る壷らしいです。カタクチイワシと塩を交互に入れていく・・・なるほどねと思いました。フランス人にもらいました。
右は、ありきたりの塩と砂糖入れ・・・蚤の市です。一つ1ユーロ。
Commented by kumoburouti at 2018-09-29 21:24
そうそう、青目さんのブログを見てシャインマスカットに青唐辛子で作りましたね。ピリットして美味しかったです。そんなに経ってないのに懐かしいです。
でもシャインマスカットを見ると青目さんの事を思い出します。
まるでパブロフの犬の様に。可笑しいでしょ。
葉っぱのついた葡萄の姿がいいですね、今は八百屋もどこもかしこも同じサイズ
の同じ顔をした野菜や果物が整然と並んでいます、あまりにも人工的過ぎて
不思議に思う事があります。
私も栗はそのままスプーンですくって食べる事が多いです。後昔の事ですが
この時期同じようにヒシの実もスプーンで食べていました。懐かしいです。
Commented by aomeumi2 at 2018-09-29 23:20
kumoburoutiさま
そうでした、作った方多かったのですよ。それを言ったら、教えてくれたエドウィンから、いろいろレシピの訂正があったのです。でも、それぞれ自分の好みでいいのですから・・・そうして、新しい料理が生まれることもありますね。だいたい、どこの料理かもわからないものでしたし・・・。
野菜とか果物・・・畑で出来たとは思えないものばかりですね。ヒシの実・・・初めて聞きました。
by aomeumi2 | 2018-09-27 09:38 | ポルトガル便り | Comments(14)