人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー


正直いって、誰も期待していなかったのですが・・・思いがけず素晴らしいショーで、全く退屈しませんでした。
新宿のアイララは、若いころによく通った伝説の店、ナジャの支店のようなものでした。
現在は、ベリーダンスのショーや小さなコンサートをやっているそうです。

大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09155496.jpg



50周年記念の本です。
http://diary.onna-boo.com/?eid=726

'60年代、'70年代・・・目次に連なる当時の常連客の顔ぶれに、いまさらですが驚かされます。
タモリや赤塚不二夫、篠山紀信、渋沢龍彦、田辺茂一、唐十郎、四ツ谷シモン、九條今日子さんなどなど・・・
ホブ・マーリーも、ここでコンサートをやったそうです。

ここに出入りしていたのは、まさに "昭和のあのころの人々" です。
読んでみたいと思います。


大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09160179.jpg



モロッコのナイトクラブで、なんどか見たベリーダンスとは違って、洗練されており、上品でした。
少し前に亡くなった金子國義の絵になぞらえた衣装の踊り子たちが登場、全員が相当な達人で、これにも驚きました。
こんな世界があるのですねぇ・・・最初と最後に可愛らしい二人の女の子がアコーデオンを弾き、
合間の若いマジシャンが、また素晴らしく堪能しました。

天井桟敷で一緒だったカルメンマキがコンサートを開いているというので、また、来ようということになりました。

大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09161316.jpg




一緒に行ったのは、ナジャ、アイララの卒業生 ? ヤコマリカルドのリカルドとマリさん・・・撮影禁止でしたから、隠し撮り失敗。

大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09162043.jpg




手前が誘ってくれたマサコさん・・・ヤコマリカルドの素敵なワインレッドのドレスを撮りたかったのに・・・これも失敗。
向こう側は、知る人ぞ知る ? 元野獣会のお岩さん・・・50年ぶりで会いました。

大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09162809.jpg





さて、夜の十時過ぎ・・・なにか食べたいと思っても、誰もが遥か昔に新宿を卒業したため、お上りさん状態。
すぐ目の前のタイ料理屋に飛び込みました。
タイ人夫婦の店は、お客もほとんどがタイ人。
みんな、冬の休暇は30年近くタイに通っているので、タイ語で注文・・・店主は大喜びでサービスしてくれました。
あんまりお腹がすいていたので、写真は忘れました。


大人の夜の同窓会・・・新宿・アイララ50周年パーティー_b0396150_09163544.jpg

ナジャ、アイララ時代の友達は、消息のわからない人が多く、私も日本を離れていたので会うチャンスがありません。
ここにくれば、誰かに会えるだろうと期待があったのですが・・・会えたのはお岩さんだけでした。
男たちは、ほとんど死んでしまったのです。
なるほどねぇ・・・出入りしていた中で、私が一番の年下でしたから、みな80近く、あるいはそれを過ぎた年齢なのです。

そうか・・・みんないないのか・・・昭和は遠くなりにけり。
楽しかったけれど、どこか寂しい同窓会でした。







Commented by ago1-filo2 at 2019-04-02 10:23
今夜8時、NHK・BS3で、リスボンの紀行番組を録画予約しました。
青目さんの写真で憧れたポルトガル。 とても愉しみです。
同窓会、皆さんお洒落で素敵です。
Commented by aomeumi2 at 2019-04-02 11:57
ago1-filo2さま
あら・・・ありがとうございます。ぜひ観てみます。
どうかしら ?
こうした海外ものは、コーディネーターによって、案内するところが大きく違い・・・いい人のものだといいのだけれど。
楽しみに観てみます。
Commented by maikoscts2019 at 2019-04-03 05:34
懐かしい方々のお名前がずらり!
凄いですね。
金子国義は亡くなってしまったのですね・・・
赤いドレス、ぶれているけど、素敵なのが分かります。
ロンドンで教室をやっていた頃、
ベリーダンス教室も駐在員の奥様方に人気
で、意外でした。ハーフのとてもセクシー
な方が先生でした。
青目さんは、どんどん、こういう場に出没するべきですね。
Commented by fran9923 at 2019-04-03 08:35
おはようございます。
もう一目であ、青目さんの仲間!!って感じです。
すごい迫力ですね。
こんな世界があったなんて素晴らしいです。
大切にしてください。
Commented by aomeumi2 at 2019-04-03 09:47
maikoscts2019さま
本の中味、ご覧になりましたか・・・あの時代の蒼々たる人たちですね。半分以上は亡くなりました。
いまもお元気なのは、田名網敬一、浅葉克己、篠山紀信、タモリ、四ツ谷シモン・・・くらいでしょうか。
あ、書き忘れたけれど、お岩さんはセツの出身ですよ。
ベリーダンスは、セクシーですね。踊り子がどういう方達かはわからないのだけれど、上手なのにびっくりしました。
アナザーワールド・・・。
これが最後でしょうね。まさに卒業です。
Commented by aomeumi2 at 2019-04-03 09:50
fran9923さま
元気なはずの男たちがひとりも来ていないのには驚きました。みな夜遊びをやめてしまったようです。
まぁ、私たちも終電で帰るという情けなさになりましたけれど・・・。
懐かしい昭和の人たちは、もう遠くなったのですね。
Commented at 2019-04-03 15:46
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by aomeumi2 at 2019-04-03 16:07
鍵コメさま
ごめんなさい・・・この頃よくこういうことがあるのですが、お名前、思いだせません。
プロフィールも拝見したのですが・・・石をおやりですか。どこでお会いしたのでしようか ? イタリアですか。
大原ですか・・・いいところですよね。京都でお会いしたのかしら・・・さて、困りました。本当にごめんなさい。
突然・・・あ、と思いだすのでしょうが。少々お待ちくださいませ。
Commented by YuccaR at 2019-04-04 15:21
伊豆はとっても桜が多いですね。山にもいっぱい。「桃源郷みたい」と昨年桜の時期に行けて感心しました。海も山も穏やかで、椿は元気。移住したいです。
by aomeumi2 | 2019-04-02 09:57 | 喜怒哀楽な人々 | Comments(9)