大人過ぎる宴・・・一碧湖
2019年 05月 06日
毎年恒例・・・一碧湖の別荘です。
新緑がまぶしく・・・森の中にいるようです。

いつものように花を摘んで行きました。

苔むした庭を散歩して・・・

ベランダでの宴は、雨のせいで急遽、家の中で・・・刺し身や筍や蕗の煮物、その他、いろいろ、いろいろ・・・

フランシス・コッポラ ジンファンデル・・・上等らしい。

サンテグジュベリ、マルゴ・・・相当らしい。
メモして後で調べようと思っています。
もちろん、おいしかった。

十数年前は、この宴に30人もの人が集い、一晩で80本のワインが開いたことがあったそうです。
それらのボトルはこの山椒の木の根本に積み上げられて、なかなか良い景色でした。
今は少しづつ片付けているそうです。
少しづつ瓶から溢れたワインを飲み、山椒の木は長いこと葉をつけなかったそうですが・・・
年々、ワインの量が減り、酔っぱらいの山椒は酔いから冷めたらしく・・・去年から葉がつき始めたそうです。

年々、大人の宴から、男たちの姿が消えて行きます。
今や三人・・・女が七人、合計で10人でした。

いつものように、朝から温泉に入り・・・

女たちは、すでに台所にいました。

男たちはテーブルを作り・・・

遅めの朝食に、リカルドがシャンパンを開けました。
これは名前を聞き忘れた。

昨晩から何度目の乾杯でしようか・・・その度に「元気でいようね・・・」が合い言葉です。

鯵の干物や、桜えび、シラス、大根おろし、ヤマトイモ、筍とワカメ、たらこにひじきに漬け物、わさび漬け・・・などなど
こんなおかずに、シャブリとかいう白ワイン。

おしゃべりは、いつまでも続いて・・・私たちは用事があって帰りましたが、この後はゴルフ組、麻雀組、草むしり組と、
それぞれが最後の休暇を楽しんだようです。

連休が始まってから、入れ替わり立ち替わり人がきて、前日まで子供を含めて17人もいたそうです。
いまだに現役で働く80代が三人もいます。その他の80代も、なにかと忙しい。
もっとも暇なのが、私たちでした。
何とマア! 贅沢なゴールデンウィークです事!!!
毎回話は同じなのです・・・繰り返し、繰り返し、思い出話。
これが飽きないから不思議・・・年寄りの七不思議ですね。
この七、八年で五人の男たちが逝きました。寂しいことです。
若い人はお酒を飲まなくなりましたね。
人数が減り、先がないし・・・上等なものを開けることにしたようです。
すぐ近く・・・同じ別荘地なのに、別世界です。
いい休暇になりました・・・毎日が連休だというのに・・・です。
若い頃は平気だった多人数の集まりも、最近は疲れるようになりました。声が年々大きくなってきてるし(笑)
新緑の中でワインとご馳走があり、お風呂までついている。これぞ大人の休日!

いいですね~こんな大人すぎる宴・・・
大人過ぎると日本では宴など縁がないのでは。稀かもしれません。
(自分のURL えっとなんだったかしら・・・忘れました)

朝寝、朝酒、朝湯だんて 素晴らしい!!!
お料理も、ワインもシャンペンも美味しそう。テーブルのしつらえ方もおしゃれ、これにお洒落な会話が飛び交ってもう言うことなしでしたね。
気の置けない大人ばかりの宴、ここは外国。
お花が三種類もあれば素敵なブーケができますよとのお言葉に作ってみました。
畑の野菜の花やハーブの花や葉っぱを入れてあとは紫蘭やミニアイリス、デージーにチャイヴの花、それに四つ葉のクロバーの葉っぱと花で割に素敵なブーケができました。
グラスに入れておいたらお水を吸い上げてしゃんとしています。
「花より団子」と言ってもやっぱり花も良いですねー。
本当に・・・観光地故、近所はどこも混みあっていました。ここでは小鳥の鳴き声だけが騒がしく・・・朝から飲んでウトウト、いい休日でした。
東京では、みな働いているのでスケジュールをあわせるのが難しいのです。
私たちは・・・暇。
そうですね、ちょうどいいです。ちょっと苦手な相手とも距離を置けるし、隣の人と深い話もできる・・・多すぎると疲れますね。
あはぁ・・・そうそう、声が大きくなります。聞き直すので、何度も同じ話をしなければならない。
いずれにしろ、昔の話ばかりです。
はい、大人過ぎます。 80代が三人、70代後半が二人、前半が私たち若造・・・。みんな仕事をして飲んでるというのがすごいです。そして、よく食べます。
昔話がほとんど・・・それがまた楽しいのです。
若い人の集まりや知らない人との出会いも楽しいけれど、近頃は疲れるようになりました。
昔なじみと昔の話・・・気兼ねがなくて楽しかったです。呼び捨てにされたり、おまえ呼ばわりが心地よいのです。
なんとなんと~~~
素敵なお時間
夕食のテーブル・・・
とっても素敵!!
朝食
おいしそうなものいっぱいで・・
健康的なごはんでしたね(^^♪
リカルドさん
???
どこかでお見掛けしたことがあるような~~~
いい男だね^^
どんな気持ちがするかな~、と深呼吸して見入ってしまいました。集う方々の若さもお手本になります。
野の花のバスケット、ますます腕を上げられたようですね。
ひとつひとつ花を見つけるのが楽しみです。
同じ伊豆なのに・・・ずいぶんと様子が違います。
人の家故、ゆっくり出来ました。
朝から、ご飯を二杯も食べたり(夫は三杯)・・・みなさますごく召し上がるのですよ。
リカルドは、立て続けに男友達を失い・・・すっかり髪が白くなりました。
わがままな女たちのナイトをひとりでこなさなければならず・・・大変そうです。
素敵なおじいさんですね。
毎年同じ時期に行っているのに、庭の様子は違うものですね。
去年はお風呂場から、燃えるような芍薬が見えたのに、今年はまだでした。
聞こえるのは、小鳥たちのさえずりだけ・・・聞きながらウトウト・・・。