姫さまのお帰り・・・ジュスチーヌが帰ってきました。
2019年 06月 08日
アムステルダムから、ジュスチーヌが帰ってきました。
少女のようです。
抱き合ったら・・・ミツコ、こんなに小さかったの ? ・・・と、驚きました。
はい、縮んだわけではありません。
でかい女だったということを、私も忘れていました。
写真を撮り忘れていました。とてもきれいだったのですが・・・。
鯛を湯引きして薄造りに・・・伊豆の山椒の実を持っていったので、みじん切りしてオリーブオイルと塩とレモンでソースを作りました。
醤油とワサビを使ってもいいよ、といいましたが、とても気に入ったようでそのままで食べました。
魚の味がわかる人たちです。

エドウィンが、手早くサラダを作りました。
アボガドがメインのマスタードソースの入ったドレッシングです。

写真がよく撮れていないのですが・・・とても素敵です。
この続きはまた・・・。

ジュスチーヌさんだ!!!
相変わらず、チャーミング!!!
山椒の実、オリーブオイル、塩、レモン、メモメモ・・・
ご馳走ですね・・・

女学生のよう。
上手にお箸を使ってお食事をしている方はエドウインですね。
日本食が口に合うのでしょうか。
Aomeさんがお料理上手だからですかしら。
山椒は日本の誇れるハーブですね。
葉も実も花も美味しいです。
花の酢漬けはとても高価ですが飛び抜けてお洒落で美味しいです。
山椒の実を刻んでオイルとレモンと塩でソースを作るのですね。これとっても美味しそうです。お刺身の切り身をこのソースでいただくのもいいですね。
私も早速挑戦してみたいです。
昨日は小鮎を山椒を入れて煮てみました。
これで最後の一口のご飯をお茶漬けに、最高です。
昨夜は酷い局地的集中豪雨にあいました。 もの凄い降りかたでしたが、今朝庭を回ってきましたが、別に被害はない模様でした。

ワサビが↑抜けていました。 白いご飯にワサビとお醤油を少々つけて〜大好きです。これに海苔があればいうことありません。
とても元気でした。このソースは、鯵でも鰯でも、白身の魚でも、とてもおいしいです。
本当に・・・女学生のようです。
食べることが本当に好きな二人です。食べものに偏見がないので、なんでも食べてみます。
山椒は、時間がなくて取りきれず、だいぶ残っているのが残念なことです。来年は花の酢漬けを作ってみます。