人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジュスチーヌ祭り ?


とっても素敵でした、ジュスチーヌ。

ジュスチーヌ祭り ?_b0396150_08220165.jpg



ジュスチーヌとエドウィンの展覧会のオープニングがありました。

ジュスチーヌ祭り ?_b0396150_08220914.jpg




たくさんの人がやって来ました。
これは序の口・・・この後、満員電車状態。
テラスに押し出されました。

ジュスチーヌ祭り ?_b0396150_08221616.jpg



同じく、オランダ人のカリンと・・・。

ジュスチーヌ祭り ?_b0396150_08222452.jpg




素敵なドレスねぇ・・・と、褒めると・・・
「ミツコ、忘れたの ? あなたがくれたドレスよ・・・」
そうであった、お気に入りではあったけれど、白いニットと合わせて・・・こんなふうには着こなせませんでした。

ジュスチーヌ祭り ?_b0396150_08223571.jpg

作品の写真は、改めてご紹介します。


Commented by takeshi_kanazaw at 2019-06-09 11:27
彼女の絵はまだ登場しませんか?
以前、だまし絵の作品も見せてもらいましたが・・・。
作品展なのだから、そのうちに出てくるか・・・。
Commented by Yoshi at 2019-06-10 01:38
ここだけポルトガルの田舎の漁村とはかけ離れている雰囲気です、アムステルダムかロンドンかパリと言った感じ。
Commented by maikoscts2019 at 2019-06-10 03:09
展覧会、大盛況で良かったですね。

ジュスティーヌの着こなし、いですね。
ストッキングのブルーがまた素敵。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 07:26
takeshi_kanazawさま
え・・・騙し絵 ?
人が面白すぎて・・・作品は整理してお見せしたいと思います。お楽しみに。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 07:31
Yoshi さま
本当ですね、ちょっと違う・・・ここは、街の人の憩いの場で、かつてはファドの集まりや、いろいろあったのですが、寂れていました。取り壊しの危機に反対運動を起こしたのは、皮肉にも外国人です。いまは、絵画教室やヨガ、タイチ、その他いろいろ活用、カフェも外国人が経営して復活です。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 07:34
maikoscts2019さま
みな退屈していますからね、オープニングにはやってくる・・・絵が売れるかどうかは微妙です。
素敵でしょう? ジュスチーヌ・・・センスがいいのです。多分、靴はこれ一足しかないと思う ???
Commented by fran9923 at 2019-06-10 07:54
いや〜〜〜、ジュスティーヌが登場しただけで画面が生き生きとしてきますね〜〜!
臨場感ありすぎ!
本当に可愛い。綺麗!
Commented by o-hikidashi at 2019-06-10 09:08
わわ!、ジュスチーヌ祭りに間に合ったー!?
「ジュスチーヌが帰ってきた」もいつもかっこいいなあ~まさに大輪のダリア…と拝見いたしました。
あ、トルコでも終わりかかっていたけど美しいダリア見かけました。^^

ネックレスは以前自分でカスタマイズなさっていたものかと?憧れるセンスの持ち主デス。
↓ の後ろ姿、ワタシだっても思わずシャッター押したくなる!
Commented by marsha at 2019-06-10 10:49
梅雨のジメジメのお天気ですが、美しいジュスチーヌとエドウインの笑顔に救われいます。 二人展、絵画の展覧会なのですね。 凄いご盛況で御目出度うございます。 

人々の表情が穏やかで良い感じです。

ジュスチーヌは体型もすらりとしてまるでモデルさんのよう。
ほっそりと伸びた脚も美しいけれど、腕も細く長くきれいです。
そちらの太陽を持ち帰ってもらいたいくらい連日曇天か雨。
もう雨降りはイヤー!!
Commented by marsha at 2019-06-10 10:54
お酒の好きなaomeさんが日本酒をお忘れになったとはなんということ。  海の幸が豊富なところ、山椒にワサビは正解ですね。 これに日本酒があれば、より豊かなご馳走になりますけどね。
私、マデラ酒というのが大好きなんですよ。飲むというよりチョビチョビ舐める程度ですけど。

日本酒は飲むより料理にふんだんに入れます。 
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 17:28
fran9923さま
どちらかというと、静かな女です。
決して派手な人ではないのですが、あたりがパッと明るくなりますね。おしゃれですねぇ。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 17:30
o-hikidashiさま
今回は、着物シリーズがありませんでした。売れてしまったのか、売りたくないのか・・・。
本当ですね、ダリアのようだわ。
50を過ぎてこのスタイルは、やはり、ある種の菜食主義のおかげかしら(魚は食べます)
Commented by weloveai at 2019-06-10 17:30
港町とは違った雰囲気が・・・
オープニングは皆さんが楽しみに、
ワインを頂きながら色々なお話をされるのでしょう。

ジュスチーヌのほかに飛びぬけてお洒落な方はどこに・・・
こだまさんは、どうも、気が利かないヮ。
この日の為にお持ちになったドレスを着て足元から全身を写して頂いてくださいね・・・楽しみです。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 17:33
marshaさま
みな退屈していますから、こんなイベントが大好きです・・・ただで飲めるし。
手足が長いですねぇ・・・きれいです。
梅雨なのですね・・・ここにいると想像がつきません。少しは振ってもらいたいくらいです。乾燥しているので、石鹸を使わないでいます。
日本酒は本当に残念でした。準備はしてあったのに・・・入れ忘れたのです。
Commented by aomeumi2 at 2019-06-10 17:38
weloveaiさま
半分以上が外国人、ポルトガル人はほとんどいません。たくさんの人が集まりました。来ていることをいちいち知らせなくてすみました。ほとんどの人と会うことが出来ました。
あはは・・・気が利かないどころか、写真を撮ってもらっても、私が半分しか写っていないとか・・・ですから、いいのですよ。
by aomeumi2 | 2019-06-09 08:32 | 喜怒哀楽な人々 | Comments(15)