人気ブログランキング | 話題のタグを見る

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組


食いしん坊の男友達が・・・伊豆の山にやって来た・・・奥方を連れて。
二人は、定年退職の折りに、ポルトガルにもやってきました。
新婚旅行から、二度目の二人旅だそうで・・・今回は、三回目。
目出たいのかどうかは・・・私には分からない。

おもてなしの花も今年はなくて・・・そのあたりの寄せ集め。


恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15362331.jpg





今回のテーマは・・・なにも考えずに、ひたすら飲んで、食べる、しゃべる・・・ということで、
1時にスタート・・・ビール、あるいは、白ワインのサングリア、
ニンジンのオリーブオイル漬け、ポルトガルの漁師町の市場のオリーブ、スペインの生ハムとチョリソなど・・・

2時過ぎ・・・
ちょっと、腹ごしらえに、アサリとトマトのパスタ、白ワイン
写真は、鶏の香味揚げのみ・・・飲み食いに忙しかったのです。


恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15374131.jpg



5時・・・

明るいうちから、順にお風呂に入り・・・刺し身は、金目、カワハギ、イカ・・・など、
酒は、土産の「天乃原」吟醸ながら甘くなく、ドスンと五臓六腑に響くような味。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15363827.jpg



この日のイカは、ねっとり系・・・ちょっと遠くの魚屋まで夫が買いに行きました。
夫の盛りつけ・・・ちょっと目を離したら、もう食卓に出ていた・・・居酒屋風。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15364589.jpg




8時過ぎ・・・

さて、赤ワインに変えまして・・・いつもの豆と野菜のサラダ・・・奮発して、ポルトガルの市場の干しぶどう。
東京帰りに熱海で途中下車して買った、上等な林檎を入れました。
これは、味より香り優先・・・高いだけあって、成功でした。(もちろん、ひとつしか買わない)


恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15380374.jpg





これもいつもの料理・・・たまねぎ、トマト、パプリカ、イカ、あさり、小エビ、豚バラ肉を順に重ね、
庭の月桂樹とローズマリー、オリーブオイルを回し入れ・・・パプリカの塩漬けペーストを入れるとたちまちポルトガル料理になる。


恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15380994.jpg

ビール、サングリア、白ワイン一本、日本酒、赤ワイン二本、食後酒は、アルマニャック・・・
就寝、12時



翌朝は、起床8時過ぎ・・・二日酔い、一名もなし。
とびきりおいしい日本茶、グラウベルのエチオピアコーヒー、フルーツサラダ、トースト、家宝のポルトガルイチジクジャム。
ご親戚が、真鶴でフレンチレストランをやっているとのことで、ランチを予約。そのために、軽めの朝ご飯です。

いいお天気で、真鶴までドライブ・・・夫が遠出が出来なくなりましたから、久しぶりに海沿いの景色を堪能。

真鶴の山の中のレストラン「プティ・シエ」
素敵なテラス越しに海が望めます。

一応コース料理でしたが、私たちはたくさんは食べられないので、量を加減していただき、(多分、半分)お任せで。
アントレは、それぞれが、リエットや、カニのなす包みなど、別のものが出てきました。
(以下の写真は、ホームページから拝借したイメージです)

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15383840.jpg


この日のスープは、ニンジン・・・得もいわれぬ優しい味。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15384369.jpg



魚は、鯛でした。この半分くらいかしら・・・付け合わせの野菜は無農薬だそうで・・・。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15384930.jpg



お肉は、羊、豚、牛、鶏・・・と、別なものを。
もちろん、取り分けて味見。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15385417.jpg



アントレからデザートまで、どれも、ため息の出るような手の込んだもので・・・
久しぶりに、これぞフランス料理というものを堪能しました。
フランスでも、こんなものを食べる機会はなくなりました。

恐るべし・・・24時間以上、食べて、飲み続けた、呆れた年より四人組_b0396150_15390002.jpg


一泊2日の、老人の飲んで食べて・・・呆れるほどの健啖振りに、我ながら呆れました。
このように、ゆっくりだったり、量を調節すれば、案外、いけるのだと知りました。
まぁ、一年に一度くらいなら・・・ではあるけれど。

大手出版社にいた男友達は、仕事柄、話が上手です。
それぞれに、サービスしてくれて、さぞ、疲れたことでしょう・・・でも、
あぁ・・・楽しかった。







Commented by oshibanayoshimi at 2019-09-10 19:07
"楽しい !" これが体に一番いいと思います。
お料理も、バランスが良く、お酒が進むでしょう!
Commented by fran9923 at 2019-09-11 07:44
まあ!!素敵な楽しいパーティでしたね。
こういうのが一番楽しいですね。泊まれると思うとゆっくり飲めますし。
真鶴のフレンチレストランも素敵!
でも一番は古い仲良しのお友達とのおしゃべり。
Commented by kuukau at 2019-09-11 11:03
気取りの要らない昔馴染みとの飲み食いほど楽しいものはないわね。もう色恋とは無縁だし。
年をとるって良いな、と思えるのはこんな時だわね。
Commented by kitaoni at 2019-09-11 20:16
なんて楽しそうなんでしょう!
お料理もお酒も美味しそうで、きっと食卓の会話も飛びっきり楽しいんだろうなと私まで幸せな気持ちに。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 09:30
oshibanayoshimiさま
この夏は花もなく、いろいろ行き届かなかったのではあるけれど・・・若いときに戻ったような楽しさでした。帰りのドライブで、奥方がご機嫌だったとのこと、安心しました。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 09:35
fran9923さま
そうか、パーティーですね。
そうなんです、飲んでも、泊まれると思うと、お互いに気が楽です。ま、普段使っていないから、物置状態の客間ではあったのだけれど・・・。
フランさんが時々、コース料理を召し上がり、羨ましかったのです。フランス料理は、アントレとデザートくらいしか食べられないと思っていたのですが、そのようにオーダーしていただき、全部頂きました。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 09:39
kuukauさま
飲んべいの男友達だけなら気が楽でしたが・・・奥方とは二度しかお会いしたことがない。ちょっと気にしていましたが、楽しまれたようでよかったです。
東京の方にとっては、非日常ということですね。よかったです。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 09:42
kitaoniさま
楽しかったです。若いころに戻りました。
席を外さなくていいような料理ばかりでしたから、一緒に楽しみました。
昔は、ハシゴ酒が楽しかったけれど、こうして家飲みの時期になったのですね。
Commented by hanamomo60 at 2019-09-12 09:50
こういうお友達と飲んで話すのが何より楽しい事だと思います。
最近、人と繋がるのはやっぱり『食べる(飲む)』ことかな~と思います。
ポルトガルのサラダ、ドレッシング手作りですか?
Commented by YuccaR at 2019-09-12 12:11
おしゃべりしながら楽しく食べると、何でも気持ち良く消化してくれますね。
お野菜たくさんのおいしそうなメニュー、多過ぎないし、最高。
リンゴ入りのサラダを昨夜真似させていただきました。
いつもの人参だけのサラダに細切りのリンゴを三分の一混ぜました。good!  緑の固いリンゴです。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 17:15
hanamomo60さま
夫と私の遊び友達は、別々なので、こうしてカップルで会うことはあまりないのです。その新鮮さもあった楽しさかも知れません。
ドレッシングは作らないのです。ボールにオリーブオイルと塩、粒胡椒を挽いて、レモンを少々絞り、かき混ぜたところに少しづつ野菜を入れていき・・・手で混ぜるのがコツだというのはフランス人に教わりました。なぜかドレッシングをかけるより、混ぜた方がおいしいです。
Commented by aomeumi2 at 2019-09-12 17:18
YuccaRさま
食べる量は年々、少なくなってきましたが・・・色んな物を少しづつ食べたい。時間がゆっくりしていると、いくらでも食べられ、いくらでも飲める・・・困ったものです。
サラダに林檎が入ると、ちょっと別の食べものになりますね。
Commented by hanamomo60 at 2019-09-13 21:36
フランス人直伝のサラダの味付けのしかた教えてくださってありがとうございました。
私もやってみます。
by aomeumi2 | 2019-09-10 16:27 | 喜怒哀楽な人々 | Comments(13)