暑いけれど・・・秋の気配
2019年 10月 05日

野原を目指している、我が家の庭・・・
いろんなものが、根腐れしたり、枯れたりして、今年はちょっと寂しいです。

今年は咲かないのかな・・・と、思っていたら、突然、群れ咲きました。
増えています。

考えてみると・・・四年前、帰国したときには、このように荒れ果てていたのです。
左の細い木は、娑羅です。
近所の仲良し、小沢のおばぁちゃんが好きな木でした。
いい木ですから、大事になさいよ・・・と、言われて大切にしていました。
亡くなって、10年はたったでしようか。

こんなに太くなりました。
優雅に枝を広げ、上品な、いい木です。
高くなり過ぎたので、少し剪定しました。

今年、キンモクセイは花をつけませんでした。
全体に刈り込み、高さを低くしたからでしようか。
根本に繁っていた雑草を整理し、蔦やシダ、球根などを残しました。
いくら雑草好きとはいえ、放っておくと群れ広がるのです。

こんな庭でも、なんとかブーケが出来ます。
田端に持ってきました。

こんなオマケもありました。
収獲は、去年の半分にも届きませんが、青いものが残っていますから、もう少し楽しめそうです。

良いお庭になりましたね・・・
庭師さんの作ったようなお庭は・・・ちょっと、苦手です。
aomeumi風花畑、憧れます。
曼珠沙華の根元に、ピンクいろのフウロが見えて、かわいいですね! (フウロは、摘むとすぐに散りますから、ブーケには不向きです)
羨ましいです。我が家も1本植えてましたが根が深く張るので大きくなると始末に困ると指摘され、空き地にも生えてたので抜きました所、その空き地が整備され、影も形もなくなりました。
また移植したいと探してますが、探すと無いのよね。惜しいことをしました。
本当に!!良いお庭になりましたね。
花が少ないと言ってもそれなりにちゃんと可愛らしい花が咲いていますね。
ブーケができるほどですから、立派なものですよ。
空き地のコスモスが素晴らしいです。
なかなか思うようにいきません。理想はあるのだけれど、思いが先立って・・・というより欲張るのですよ、素人は・・・。
狭い庭で、花かせ群れ咲く・・・というのは、人の手が細かく入らないと無理なのですね。
それでも、まぁ、家で飾ったり、友達の店に持っていったりできるだけは、賄えるようになりました。
フロウ・・・の名も、押し花さまに教えていただきました。ツルボも前の空き地の淵に移植して、たくさん咲きました。
植えた苗が宿根だったものは、繰り返し咲くようになりました。ほとんどが50円のレスキュー苗なので、名前も分からないのではありますが・・・家に飾る花は、なんとか間に合うようになりました。
空き地のコスモス・・・素晴らしいです。自分の欲張りが恥ずかしくなりました。
谷中界隈のコスモスも立派ですね。あんな都会に空き地がある・・・というのが素晴らしいです。
数年前に野原で見つけて移植しましたら・・・大きくなり過ぎて往生しました。それからは、苗を見つけたら、日当りの悪い隅にたくさん植えています。あまり大きくならず、切り花にとても重宝です。
種が飛んで、苗がどこかに出ているのではないでしょうか ? 小さいときには見つけにくいのですけれど・・・来年、ありますように。

ブログ運営者様
先日連絡したTripPartner運営事務局です。(https://trip-partner.jp/ )
弊社海外情報メディアとの相互送客、もしくは弊社サイトでの記事執筆(2500円~4500円/1記事)をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?
範國(ノリクニ)宛(director@trip-partner.jp)にメール頂けますと具体的な内容等を相談いたします。(その際メールにブログのURLを記載ください。)
何卒宜しくお願い致します。
※既に返信頂いた方・ライター登録頂いた方がおりましたらご放念ください。申し訳ありません。
雑草がはびこった・・・と思っていたら突然、花の野原になりました。このあたりの人は、こういう野原が嫌いで、みな刈り取ります。この奥には、手入れの行き届いた小さな畑・・・熱心にやっています。
お宅の庭なら、広さがあるから可能ではないですか ? コスモスは簡単だと聞きますが・・・土地にあわないでしようか ?
家の庭は、もう限界・・・狭いなぁ。