ふたりの女の・・・誕生日でした
2019年 10月 16日

これを持っていくと・・・なぜか、みんなが・・・被る・・・

Last week we had a birthday-dinner at the big Cha cha cha.
ケビンの店、cha cha cha で、バースディー・ディナーを楽しんだようです。
ロウソクの立てられたケーキに、喜ぶジュスチーヌ・・・ケビンはこういうことに抜かりがありません。
そして・・・実に素直に喜ぶ、ジュスチーヌ・・・目に浮かぶようです。

レストラン cha cha cha の写真を送ったら、すぐに返事が来ました。
I love your little Cha cha cha.
We were so worried about the tyfoon. Sorry to hear your garden is destroyed,
but the important thing is that you are safe.
本店のケビンからは、こんな返事が来ました。
you do Chá Chá Chá Chá Chá Chá better than Chá Chá Chá!
そして、もうひとり、誕生日を迎えたのは、ブルターニュのイザベルです。
Happy birthday !!
あなたが幸せでありますように・・・

拝見した時、あまりの素敵さに感動しました。
私も被りたーい❤︎
青目さんもジェスチーヌの誕生会に参加したかったでしょ?羨ましいよね、こんな祝い方をされるって。こんな暮らしを置いて日本に帰られたのね、とシミジミ想いを馳せてます。

あの帽子!!!
ジュスチーヌさん、お誕生日おめでとうございます!!!
ここの所、毎朝、6時半から、BSで、ポルトガルの旅番組を見ています。つくづく、行ってみたいなーと、思います。
aomeumi様のブログを拝見していましたので、知らない土地とは、思えません。
yoshimiさんも書いておりますが、私も毎朝関口さんの番組の再放送見ています。
時間がないので録画して、きょうポルトをみました。
ついこの前ポルトガルに行ってきたブログのお友達の話と、青目さんのブログの記憶を合わせてあ~あそこだな、ここだな~、アズレージョいいなあ~と言いながら見ています。
お二人の美女のお誕生日おめでとうございます。
なぜでしょう・・・持っていくと必ず被る・・・で、落ちないように、脇に紐を付けるようになりました。
長かったので、日本に帰るのが、あちらでの支えというか、夢でしたからね。夢は破れることも多い・・・行くところがあるという楽しみも出来た訳だけれど・・・。
みんなに愛されて・・・幸せな誕生日だったと思います。
いつまでも、心は少女・・・です。
ポルトガル・・・どこにも行ったことがありませんから、なにも知らないのです。昨日確かめましたら、すでにイギリスでした・・・残念。
確認したら、もう終わっていたようです。残念・・・。
ポルトですか・・・20年もいたのに、とにかく、南の漁師町から出たことがないものですから、なにも知らないのです。
ポルトガルのことを聞かれると・・・言葉に詰まります。
繊維街に行ったとき、このケーキを思いだしました。端切れを買い集めて、また作りたいです。冬になりますしね、薪ストーブの脇で・・・。
みんな大切にとっておいてくれているようです。ジュスチーヌは、台所のガラスケースに飾ってくれています。色あせて・・・なにか分かりません。