小鳥を・・・待つ朝
2020年 01月 09日

来た・・・葉が落ちて、山の実ものもなくなったからでしょうか・・・ようやく、来ました。
手前のミカンの前にメジロが・・・左の二羽は、餌台の飾りです。
丁度同じ大きさで、見分けがつきません。
小鳥小屋の下に、もう一羽・・・必ずカップルで来ます。

鋳物の小鳥に、なにか話しかけています。
粟とかヒエ、小鳥用の餌には見向きもしません。
ミカンが大好きです・・・さすが伊豆のメジロです。

餌台の下に薪を積んであるので、お腹が一杯になると、そこでよく遊んでいます。
奥の小鳥は、小さいです・・・子供でしょうか ?
それとも・・・若い奥さん ?

パジャマのままで、こんなものを眺めていると・・・早くから、芝刈り ? に行ったおじいさんが帰ってきます。
もうお昼なのです・・・一日の半分が終わってしまいました。
カメラを向けるとスグに飛び立って・・・。
そうか、ミカンなどの餌を置いておくのも手か・・・。
お正月を過ぎるとみかんは食べる気が失せるので、鳥の餌にするの。みかんを切らしたら打ち切りの餌場です。
自然の小さな変化は見ていて飽きず、心癒されます。
私も同じように時間が過ぎ、気がつけば午前中が終わってる、
もっとも起きるのが遅いという事もあるのですが。(笑)
先日も鳩とレモンのおばさんのところで目が合いました。
写真を撮ろうとしたら、飛んでいってしまいました。
みかんね。あのオレンジ色が景観を壊すので好きだはないのですが、鳥寄せのためには仕方ないかな〜〜〜。
実がなるものがあるのですね・・・今の時期はなんだろう?
部屋の中は見えないようで、よほど大きな動きをしないと、気がつかないようです。
スマホは・・・ズームが出来ない ? (画面の中では指で大きくできるけれど・・・)まだ、スマホのカメラに慣れません。
いろんな鳥を呼びたいのですが、メジロとヒヨしかきません。ホームセンターで小鳥のエサを買ってみましたが、見向きもしないのです。
いつもあちこちからいただき物のミカンがあるのですが、今年は不作だそうです。
鳩に・・・ガンつけた ? つけられた ?
そういえば、山には鳩がいません。街中の方が餌が豊富なのでしようか。カラスが少々・・・庭にいると、上からカァ、カァ、鳴くのです。慣れると懐くそうです。
"オレンジ色が景観を壊す"・・・なるほど、なるほど。考えたこともなかったけれど・・・画家の目線でしょうか。
のですが、入れた気になっただけ??
ボケ??
みかんなど考えてもいませんでした。
こんどやってみよう。
マーガリンはやっていますか?冬場は特に良いそうですよ。
小鳥の種類であげる餌は異なるらしいです。
そして、餌の器?も
小鳥の観察は楽しいですね。
はい、この頃よくあることです、ワタクシも・・・送信でなく、リセットを押しているらしいのです。
ミカン、あるのですか ? そちらの餌をやると、いろんな小鳥がくる風景が羨ましくて・・・しかし、来ませんでした。パンクズも来ない・・・別の小鳥も呼びたいのですが、難しいですね。
周りに動くもの、変化がないのです・・・退屈しのぎ。